雑記
仕事で自己成長を求めるのはナンセンス 仕事でコーチとかセラピストとかの世話にはなるな!

仕事で自己成長する事が暗に求められていませんか?本当に仕事で自己成長する事って必要なのでしょうか?そんなあなたに言いたい!仕事で自己成長を求めるのはナンセンスです。仕事でコーチとかセラピストとかの世話になる必要もありませ […]

続きを読む
雑記
目標達成にばかり目がいって大事な事忘れてない? 目標設定の前にしなければならない事って何?

人は人生のいたるところで目標を立て、目標達成に向けて努力します。目標に到達すれば、達成感を得て喜び目標に到達できないと、落ち込み、自己否定に走ることも。巷には目標達成のためにノウハウ集がネット、書店等至るところにあります […]

続きを読む
カウンセリング
グズグズと先延ばししてしまうのはやる気の問題じゃなかった?  先延ばし癖を絶対治せるREBTのセルプヘルプとは?!

「あーめんどくさい。なんでこんなつまらない事やらないといけないの?」といって嫌な事,面倒な事を先延ばしして中々始められないあなた。あなたはそれをやる気の問題だと思ってはいませんか?物事を先延ばしてしまう根本原因はやる気の […]

続きを読む
理論
【森田療法とREBT】REBT心理士補が日本を代表する森田療法から学んだ事

森田療法とは日本人 森田正馬(もりたまさたけ)が創始した精神療法です。その名前から新興宗教っぽい印象を持たれる方も多いかと思います。REBTのの日本語名「人生哲学感情心理学」も十分新興宗教っぽいですが(笑)、REBTと同 […]

続きを読む
カウンセリング
REBTの視点から「吃音」の苦しみを如何にして乗り越えられるのか? を考えてみる

吃音とはスムーズに言葉がでない事を言います。今思うと私も小学校時代そうでした。私は今は吃音の症状はありませんが、人前で緊張すると手足が震えるのは相変わらずです。 「やわらかに生きる 論理療法と吃音を学ぶ(石隈利紀 伊藤伸 […]

続きを読む
理論
【アインランド哲学とREBT】「集団のために自分を犠牲にすべきだ」を論駁する

昭和時代ならいざ知らず、令和時代になっても 「集団のために自分を犠牲にすべきだ」 という考えが無意識に刷り込まれているのを感じる事はないでしょうか? 会社のため家族のため社会のため に頑張る、お父さん、お母さんたち。 会 […]

続きを読む
理論
承認欲求を求めてはダメ! 大事なのは自己受容! 自己を受け入れるために必要な考え方とは?

自分で自分の事を認めたい。他人に自分の事を認めてもらいたい。そんな気持ちは誰にでもあるもの。承認を求める事で人は成長をすることができますが、半面問題を抱える事も。自己承認を問題を超えるためには自己受容が必要です。 自己承 […]

続きを読む
カウンセリング
俺の仕事の事でとやかくいうんじゃねぇ! 義理の父への怒りの鎮め方

私の仕事は夜勤もあり尚且つ危険と隣り合わせで時期によっては危険度も増します、先日妻の両親が私の家に遊びに来た際『仕事はどうだ?気を付けてくれよ、娘が未亡人になったら困るからなw』と二回位言われ正直かなり頭にきました私とし […]

続きを読む
カウンセリング
息子よ ママお弁当作ってあげられなくてゴメンね。そんな罪悪感との付き合い方とは?

女性の社会進出が叫ばれて久しい昨今。女性の負担は増すばかり。本当は育ちざかりの息子に手作りの弁当を毎日作ってあげたい。だけど、時間がなくてそれは無理。人知れずそのような罪悪感を持っているママのあなたに、 罪悪感とはどのよ […]

続きを読む
カウンセリング
穴があったら入りたい! 人前で恥をかいた時に感じる羞恥心の撃退法

「穴があったら入りたい!」恥ずかしくて誰にも会いたくなるってありますね。ここでは・羞恥心とはどのような感情で・羞恥心に対してどのように対処すべきかをお伝えします。 そもそも羞恥心とはどのような感情か? 羞恥心とは人のいる […]

続きを読む