理論
本当の自分を受け入れるには?「べき思考」の罠を乗り越え、ありのまま自由に生きる術

私たち人間は、地球上の生命の中でも特異な存在といえるでしょう。動物たちの中で、私たちだけがこんなにも高度に自己を認識し、自己を対象として捉える能力を持っています。この特性は、私たちに未来を予測し、自らの行動や環境を改変す […]

続きを読む
理論
100%の自己受容は可能か?自分を深く知るためにまず最初にすべきこと

私たち一人一人は、自分自身を完全に受け入れることができるのでしょうか?この質問に答えを求める中で、私は芥川賞作家 平野啓一郎の「分人主義」とアメリカの心理療法家 アルバート・エリスの「自己受容」の理論に出会いました。これ […]

続きを読む
雑記
私が夫婦喧嘩からつかみ取った「空気を読む」から自由になる方法とは

私たちは「空気を読む」という行為にどれほどの時間を費やしてきたのでしょう?正直なところ計り知れません。 私たちの多くは、社会の中で生きるために、自然と他者の気持ちや期待に耳を傾け、自分の行動を調整してきたのではないでしょ […]

続きを読む
雑記
【体験談】私が発達障がいグレーゾーンを克服できた秘密: REBTの効果とは?

この記事は実際発達障がいグレーゾーンであった私がどうやって発達障がいを乗り越えたかを記載したものです。ご自身が「もしかして発達障がいかもしれない?」また身近な方が「発達障がいの疑いがあり、付き合うのにとても困っている」そ […]

続きを読む
雑記
【べき思考】に縛られる大人の発達障がいグレーゾーン: REBTで生きづらさから自由になろう!

私たちが「発達障がい」という言葉を耳にする時、多くの人は特定の症状や振る舞いを持つ人々を想像するかもしれません。しかし、「発達障がい」に明確に当てはまるわけではないが、一部の特徴や困難を抱える多くの人々がいます。この人達 […]

続きを読む
雑記
あなたにも思い当るところが必ずあるはず! あなたを苦しめる「べき思考」3パターン30個

こんにちは!REBT心理士 和田まさしです。私も散々苦しめ、今も多くの方々を苦しめる「べき思考」に関してお話したいと思います。 そもそも「べき思考」って何? 「べき思考」とは「~すべきだ。もしも~できなかったら価値がない […]

続きを読む
雑記
【アルバート・エリスからの提言】 あなたを悩ませる「思い込み」を見つけ、反論し、打破せよ

世界三大心理療法家であるアルバート・エリスの著書「現実は厳しい でも幸せになれる」(アルバート・エリス著 齊藤 勇訳 文響社)の中で語っている事で私自身がこれだ! と感じた事をご紹介していきます。厳しい人生を乗り切るヒン […]

続きを読む
雑記
【アルバート・エリスからの提言】 楽に生きるには性格ではなく考え方を変えよ! 

世界三大心理療法家であるアルバート・エリスの著書「現実は厳しい でも幸せになれる」(アルバート・エリス著 齊藤 勇訳 文響社)の中で語っている事で自分がこれだ! と感じた事をご紹介していきます。厳しい人生を乗り切るヒント […]

続きを読む
理論
不安な状態をどうにかしようとしても無駄! 不安を根本的に解決するには?

多くのREBTのセッションの不安という感情を扱う事が多いかと思います。しかし、不安な状態を解決しようとイラショナルビリーフを論駁しようとしても、行動変容につながらないケースもあります。このような場合はもしかすると2次感情 […]

続きを読む
理論
【1人でできるREBT講座】第五回 絶対やってはいけない 間違った目標設定とは?

一人でREBTのセッションを行う目的は 自分の目標達成を阻害するイラショナルビリーフに気づき、論駁する事で新しい人生哲学を作りだす事。 しかしながら、一人でREBTを行っているとうまく論駁できない事があります。自分ではち […]

続きを読む