【体験談】大人の発達障害グレーゾーンかも! 「空気がよめない」発達障害グレーの私のとった対処法とは?
生きている以上、生きづらさを感じることは誰にでもあります。
しかしながら、
- 常に人間関係がうまく作れない、自己評価が低く落ち込みやすい、
- 上司や先生の指示通りに物事が進められない、
等で悩まれているのであれば、もしかしてあなたは発達障害グレーゾーンなのかもしれません。
かくいう私も50歳を過ぎてから自分が「空気が読めない」発達障害グレーゾーンと自覚したのでした!!
本稿では、
- 生きづらさの原因となる発達障害及び発達障害グレーゾーンとは何なのか?
- 発達障害グレーゾーンに対処できるREBT
を紹介します。
発達障害グレーの方が発達障害が全くない状態、グレーを白にすることは無理です。
無理の事に対して努力するのはやめましょう
もしかして、自分は大人の発達障害グレーゾーンでは?
と思われた方は是非本稿をお読みいただき、ご自身の状況改善のヒントにしてください。
Table of Contents
大人の発達障害グレーゾーンとは一体なんなのか?
まず最初に発達障害グレーゾーンって何?
という前に、
発達障害に関して考えてみましょう。
発達障害とは具体的には
を指します。
5つの症状には個々の特性がありますが、共通の4つの条件があります。
- 発達期に発症する。発達障害は生来のもので、大人になってから発症する事はありません。
ただ、軽症の場合には、成長してから気づかれることはあります。 - 生活の様々な領域でうまくやる力を損なっている。
軽症から重症までいずれの人も、学習、職業、家庭等社会生活の広い範囲にわたって生きづらさが生じます。 - 年齢によって症状と課題がかわります。
- どこからどこまで軽症か判断できない連続体(スペクトラム)です。
つまり子供の時に明確に発達障害と診断されなかったが大人になってから
生きづらい
と気づいたしまった人。
この人たちの事を大人の発達障害の人
と呼ぶのです。
だけどこれじゃ、みんな発達障害と言えるんじゃない?
その通りですね。
大人になってから生きづらさを感じる人も多い中、
この特性だけをもっているだけで発達障害というのは早急ですね。
実際に発達障害が否かを診断するには国際的に利用される『DSM―5』という判断基準を用います。
例えばASDの場合は下記5つの基準が満たされて初めてASDと認定されます。
自閉スペクトラム症の診断については、DSM-5に記述されており、下記などの条件が満たされたときに診断されます。
厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)について
- 複数の状況で社会的コミュニケーションおよび対人的相互反応における持続的欠陥があること
- 行動、興味、または活動の限定された反復的な様式が2つ以上あること(情動的、反復的な身体の運動や会話、固執やこだわり、極めて限定され執着する興味、感覚刺激に対する過敏さまたは鈍感さ など)
- 発達早期から1,2の症状が存在していること
- 発達に応じた対人関係や学業的・職業的な機能が障害されていること
- これらの障害が、知的能力障害(知的障害)や全般性発達遅延ではうまく説明されないこと
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/heart/k-03-005.html
基準1~5まで、すべて当てはまると発達障害と診断され、いくつか当てはまる人がグレーゾーンとなります。
かくいう私は2に該当する強いこだわりや音声に過敏のところがありますが、他の部分はそこまで合致しているとは言えません。
まさしく私は発達障害(ASD)グレーゾーンなのです。
発達障害グレーだからって軽いわけではない
私もそうですが、グレーゾーンの方々が注意しなければならない事は、
グレーゾーン=困難の程度が低い、という事ではないという事です。
発達障害の特性が見えづらいためにかえって本人も自身の状態を把握できません。
当然周囲からの理解が得られず、
性格のせいにされたり、努力不足を攻められたり、本人の苦しみはむしろ深いケースも多いのです。
そういえば自分も空気が読めないって言われたな
私自身の人生を振りかえると
年長者からたびたび「空気が読めない奴」といわれては怒られていました。
怒られると「空気が読めない」のは自分の努力不足だと思い、自分を責めるのです。
何とか「空気が読める」ようになりたい一心で
「この場合こう言わなければならない」
と自分でルールを作り、そのマイルールを使って人間関係を乗り切ろうとしました。
しかし、限定した環境であればマイルールである程度は乗り切れるのですが、いつもルール通りに
いくわけでもない。
上手くいかない事を自分のせいと思い込んだ私は人間関係にすっかり自信を無くしてしまいました。
発達障害って治るの?
そんな中、自分が発達障害と自覚したのは50歳になった時。
何とか治したいと思い、色々治療法を探しましたが
決定的な治療法を見つけることはできませんでした。
そう、発達障害に関しては根本的に治すことは現在できないのです。
仮に発達障害と診断された場合は障害者手帳を取得し、
障害者雇用枠による就職や発達障害者就労支援センター等
の支援を受けることが可能です。
しかしながら発達障害と確定診断を得られないグレーゾーンの場合は、
障害者手帳が交付されません。
したがってグレーゾーンの人間は障害者雇用枠での就職はできず、
ハローワーク等の一般的な就労支援にとどまるしかないのです。
辛くても、自分の発達障害を
自分自身でなんとかする必要がでてくるのです。
大人の発達障害グレーゾーンに利くREBT
当面の解決策は?
自身でなんとなしなければならないグレーゾーンの人間は具体的に何をすればよいのでしょうか?
対処法としたは私のようにマイルールを作ることがあげられます。
例えば職場で
「A課長には対してはまずは、『お忙しいところすみません』といってから相談する」
「B部長は月曜日の午前中は機嫌が悪いので、声をかけるのは避ける」
「事務のC子さんは水曜日の夜はピアノのレッスンがあるので、水曜の午後からは急な仕事を振らない」
と、自分だけのルールや仕事マニュアルを作っていくのです。
そのようなマイルールを作れれば職場とか学校等の限定した環境は何とか乗り切ることはできるでしょう。
しかし、いつもルール通りにいくことはないのです。
ソーシャルスキルトレーニングを学ぶのも一つの手です。
しかしこの方法も下記のように発達障害に対する効果は限定的と言わざるをえません。
ソーシャルスキルと発達障害
発達障害がある人の中には、ソーシャルスキルに課題を抱える人もいます。
中学校の養護教諭を対象に実施した調査(出典4)によれば、発達障害の生徒が背景に抱える問題の一つにソーシャルスキルが乏しいことが挙げられています。
たとえば注意欠如/多動性障害(ADHD)の人は、その場の状況に応じて自分の行動を調整したり、自分の気持ちを抑えたりするといったコントロールが難しいという特徴があります。
また、自閉症スペクトラム障害は「社会的コミュニケーションと社会的相互作用の障害」「行動・興味および活動の限局されたパターン的な繰り返し」という2つの特徴から定義される障害で、いわゆる「空気を読む」ような振る舞いが苦手だと言われています。
これらの障害がある場合、ソーシャルスキルトレーニング(SST)を行うことで、特定の場面での適切な振る舞い方や周囲の人との関わり方を効果的に学ぶことができることもあります。
ただし、ソーシャルスキルは個々の場面における具体的な行動パターンなので、発達障害児へのソーシャルスキルトレーニングの効果は限定的であるとの指摘もあります
ソーシャルスキルとは?種類と定義 対人課題を解決するヒント
(https://education-career.jp/magazine/data-report/2021/what-is-social-skill/)
根本的な解決ってあるのか?
発達障害グレーゾーンの生きづらさをどうすればよいのでしょうか?
そうですね。
マイルールにせよ、ソーシャルスキルトレーニングにせよ、常にどのような環境でも適用できるものではありません。
ルールやマニュアル、トレーニングでは生きづらさは解決できません。
生きづらさを解決するのは自分の思考を変える事です。
思考を変える?
そもそも多くの発達障害の根底には「物事はこうあるべき」完璧思考があります。
こうあるべきと考えるためにそうでなかった時に怒りや落ち込みを経験します。
他人とのコミュニケーションにおいても、発達障害者は空気が読めないといわれますが、
実はむしろ逆に、相手の事を完全に理解しようと考えます。
そこで相手の表情や動作に過剰に意識をもっていく傾向が強く、無駄にそこから相手の考えを邪推してしまい、自分を追い込んでしまいます。追い込んだ結果、周りの音に敏感になったり、過度に緊張して手が震えたり、どもったりしてしまうのです。
このような発達障害がもつ、べき思考に有効と言われる心理療法が
認知行動療法による心理カウンセリングです。
認知行動療法はべき思考そのものを改善する事に効果があり、薬物治療のような副作用もありません。
しかし保険適用がなくカウンセリング1時間で8,000円~となるため、
中々グレーゾーンの方が初めて利用するにはハードルが高いかもしれません。
そこで私がお薦めするのは
一人でできるREBT(RATIONAL EMOTIVE BEHAVIOR THERAPY)です。
一人でできるので
- 自分のペースでできる
- 守秘義務は必ず守られます。
お薦めです。
やり方は下記ブログを参照ください。(4回コースになっています。)
まとめ
いかがだったでしょうか?
もし日々あなたが生きづらさを感じられているとするなら、あなたもべき思考に捉われているのかも
しれません。
そのような自覚があるのであれば是非おひとりでREBTを試してみてはいかがでしょうか?