目標達成にばかり目がいって大事な事忘れてない? 目標設定の前にしなければならない事って何?

人は人生のいたるところで目標を立て、目標達成に向けて努力します。
目標に到達すれば、達成感を得て喜び目標に到達できないと、落ち込み、自己否定に走ることも。
巷には目標達成のためにノウハウ集がネット、書店等至るところにありますが、
目標達成に囚われるばかりに、本当に大事な事を見逃していないでしょうか?
ここでは、目標達成の前に是非考えておかなければならない重要な事を
皆さんと一緒に考えていこうと思います。

その目標って本当にあなたが望んでいること?

皆さんはそもそも目標をどのように決めていますか?
自分の将来の夢や希望、将来の望ましい姿から目標を決めている方がほとんどではないでしょうか?
では、自分の夢とか望ましい姿ってどこからやってきたのでしょうか? 
人は子供から大人に成長する上でテレビや雑誌、ネット、または親など外部的な要因から多大な影響を受けています。
もしかするとあなた自身の夢や目標と思っていることは外部的な要因からきていませんか?
あなたの夢や目標は実は親の期待だったり、テレビや雑誌、ネットで喧伝されている「素敵な人生」に
影響された「他人の夢」であったりすることはないでしょうか?

目標を決める前に知っておくべき事

先ほど申し上げた通り、無意識のうちに自分の夢だと思っていたことが
実は他人の夢であるかもしれません。
そんな罠にはまらないようにまずは考えてほしい事はあなたが大事にしている「価値」についてなのです
あなたの大事にしている「価値」はあなたを幸福な人生に導くコンパスみたいなもの。
この「価値」を知らずして、目標を決めるのはナンセンスなのです。
一般的に「価値」として挙げられるものは以下の通りです。

  • 家族
  • 恋人/パートナー
  • 友達
  • 成長する事
  • 育てる事
  • 仕事/キャリア
  • 趣味/遊び
  • 社会貢献
  • 健康/美容
  • スピリチュアル

まずは手始めにこのリストの中から自分が大事にしている「価値」って何だろう? と
考えてみましょう。
考える上で重要な事は、
「これをいえば他人に認められる」とか「他人からよく思われる」、
あるいは
「最近社会貢献ってやはり言われているので社会貢献でしょ」
なんて一切考えないこと

また、その「価値」を選んだ理由を考える必要もありません。
ただ自分に問いかけてみましょう。
もしこのリストの中で自分にとってしっくりするものがなければ
自分独自の「価値」を考えるのもOKです。

価値がわかったら目標をとりあえずに決めてみる

あなたの大事にしている「価値」がわかったら、とりあえず目標を決めてみましょう
ここで重要なのはとりあえずという所です。
やり始めたけど、自分の価値に沿わないのであれば、そんな目標は捨ててしまって
新たに目標を設定して良いのです。

もっと言えば、目標なんて達成しなくても良いのです。
自分の「価値」に沿って目標を設定し、その目標に達成できれば勿論それに越した事は
ありません。
しかし、目標は達成できない事もあります。
そのように目標が達成できなくても、自分の価値に沿った目標を設定し、それに
向けて行動ができた、そのプロセスはあなただけのものです。
達成できた、達成できなかっという結果ではなく、あなただけが辿れたプロセス。
このプロセスの方があなたの人生には一番大切な事なのです。


まとめ

いかがでしたでしょうか?
自分が信じて夢や目標を今一度見直して、自分の「価値」に沿った目標を
再度考えてみましょう。
そしてその目標の達成、未達成に関わず、目標に目指すプロセスを楽しんでみませんか。

Follow me!

目標達成にばかり目がいって大事な事忘れてない? 目標設定の前にしなければならない事って何?” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。